2011.7.31(日) 北アルプス周遊 第2日
太郎平小屋(2327m)→北ノ俣岳(2661.2m)→黒部五郎岳(2839.6m)日本100名山→黒部五郎小屋(2345m)

 
早朝4時半に食事を済ませ小屋の外に出る。青空の下に雲海が広がりアルプスの山々が顔を出している。北には薬師岳が堂々とした山体を見せている。南東には今日登る北ノ俣岳とその向こうに黒部五郎岳が連なっている。小屋のすぐ南にある小さなピークの太郎山に向かって出発する。太郎山から北ノ俣岳に向かう。北ノ俣岳の稜線は花畑が広がり沢山の種類の花が咲き乱れている。花畑の広がる斜面で登山者達が集まってカメラを向けている。見るとライチョウの親子が餌をついばんでいる。雛が3〜4羽いてとてもかわいい。母鳥は周りを警戒はしているが人が危害を与えないと信じているようだ。北ノ俣岳、赤木岳を超え黒部五郎岳に向かう。ここまでは高低差は少なくハイキング気分だだったが黒部五郎岳へはかなりの急登だ。黒部五郎岳の肩に荷物を置いて空身で山頂を目指す。山頂はガスが出て眺望がきかない。荷物の所まで引き返しカールを下る。カールには花畑が広がりシナノキンバイの群落が見事だ。落石の危険のない所まで行き昼食にする。今朝小屋で作って貰った弁当が美味い。友人たちは湯を沸かしてラーメンを作っている。小屋まではあとわずかなのでのんびりできる。昼食後に岩がごろごろしている登山道を歩き始めるとまもなく小屋の赤い屋根がが見えてきた。
第1日へ  第3日へ  第4日へ  第5日へ  Homeへ

距離 18.7Km   所要時間 8時間25分 (休憩時間を含む)    標高差 +510m -500m 
北アルプス周遊全体図
北アルプス周遊 第2日 太郎平小屋から黒部五郎小屋へ
クリックで拡大します

5:46 遥か遠くに今日越えて行く黒部五郎岳が見える
5:44 太郎平小屋前で出発の準備 5:50 ニッコウキスゲの群生 5:51 太郎山に向かう
5:51 コバイケイソウ 5:56 ヤマハハコ 5:57 チングルマの穂
6:00 太郎山山頂 6:38 7:04 ゴゼンタチバナ
7:13 ハクサンイチゲの群落 7:21 イワカガミ 7:26 アオノツガザクラ
7:28 ライチョウがすぐ目の前に現れた  7:53 北ノ俣岳山頂 8:05 黒部五郎岳はまだ遠い
7:51北ノ俣岳山頂から水晶岳方面を見る
8:26 イワイチョウ 8:32 トオヤクリンドウ 8:33 ミヤマダイコンソウ
9:47 イワギキョウ 9:56 ダイモンジソウ 10:19 アオノツガザクラ
10:21 ナナカマド 10:38 ツメクサ 11:38 黒部五郎岳山頂
12:08 シナノキンバイ 12:08 チングルマ 12:42 黒部五郎岳カール
12:44 カールを下り昼食にする 13:16 14:11 黒部五郎小屋が見えてきた
Home